皆さん、こんにちは!齋藤です。
ブログではお久しぶりです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
Twitterの投稿でもあった通り、12月30日〜1月1日まで、長野に登山遠征に行っておりました( • ̀ω•́ )b ✧
遡ること数週間前…12月も初旬を迎えたとある日🌱

鷲尾:齋藤さん、年末の予定そろそろ決めないとだけど、今年も実家で年越しするの?

齋藤:う〜ん。。どうしようかな〜(ぶっさww)

鷲尾:僕はまた、雪山に行こうと思ってるんだけど♪(なんかこの山岡の顔ウザいww)

(また鷲尾さんを一人で山に行かせて良いものか・・・)
考えること数日…⏰

齋藤:私も今年の年越しは一緒に登山に行くよ! 実家に帰省するのは、タイミングを見て改める。

鷲尾:そうと決まれば目的地の山を決めて、宿とレンタカーを抑えないとね!(何してんのww)
▲入笠山
▲北横岳
▲車山高原
▲千畳敷カール
上記の山をざっくり候補に入れ込み、あとは天候次第で当日判断、という事になりました💡
2泊3日の遠征でしたが、ぶっちゃけ⏬
1日目:車山高原を目指すも、駐車場で雪にハマって車が動けなくなり、たまたま近くにいらっしゃった方に引っ張ってもらう。⇨後、疲れたのでそのまま宿泊先に直行🚗
▼1日目の我々のお馬鹿加減は、動画をチェケラ👇(動画の後半で車が雪にハマってます)
youtu.be
2日目:千畳敷カールに行くが、爆風のため乗越浄土の途中付近で撤退☃️身体が芯まで冷え切った為、そのまま宿泊先に直帰♨️

乗越浄土の途中くらい。どこ?状態。

看板と。誰?状態。
こんな感じで、写真とかブログとして書ける要素がほどんど無い。笑
なので、天候に恵まれ、写真の撮れ高も豊富な3日目の入笠山登山の様子をお伝えしようと思います( •̀∀•́ )b

鷲尾:この内容で大丈夫なのか!? 齋藤:分かりません…
それでは行ってみよーd=(´▽`)=b
遠征最終日にして、やっとお天気に恵まれた☀️✨

ゴンドラを降りた先には、八ヶ岳が広がる大パノラマ👀✨
スキーヤー⛷、スノーボーダー🏂、親子連れ👨👩👧👦etc...
元旦でしたが多くの人で、富士見パノラマスキー場は賑わっていました!

ここで映えない写真をば。

赤岳鉱泉さんのクラウドファンディングのリターンで頂いたニット帽🧶
私(齋藤)はチェーンスパイクを、鷲尾さんは何も装着せず行くことに🥾
私、齋藤にとっては久しぶりの雪山🏔
しかも暫く登山をサボっていたので、肺活量も体力も尋常じゃないほど落ちている_:(´ཀ`」 ∠):_
少し歩く度に

齋藤:ちょっと待って…タイム!!

齋藤;ちょっと…待って…

齋藤:ちょ…まっ…(作画どうしたww)

チョットマッテチョットマッテオニイサーン!!(懐かしいね笑)
頭の中で無限ループ。笑

マジで自分でもどんだけ言うねんwwって思いました笑

入笠湿原。ソリ滑りを楽しんでいる人もいました♪
湿原を超えて暫く歩くと、待望のマナスル山荘本館さんが(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)‼️

入口の少し手前にメニュー一覧が!

豊富なランチメニュー🤤❤️
ランチタイムは時間が限られているので、利用される際には要確認下さい⚠️
因みに我々は、先に山頂に行って、戻って来てから食べようとなったのですが、13時でラストオーダーだったようで、小屋に到着した時間が超超ギリギリでした(;꒪ꈊ꒪;)ごめんなさ〜い💦
いざ、山頂へ( ・ᄇ・)̑ﻭ ̑しかし、止まってばかりでなかなか進まない😱
マナスル山荘さんを一旦後にして、まずは山頂を目指す事に☆

もふもふの雪がわんさか

写真を撮っている鷲尾さんを盗撮

「もっとカッコいいアングル欲しいねえ!」と欲張ったら…

倒れた。笑(すっ転んでる瞬間シャッター押したみたいww)

鷲尾さんにもいい感じの写真を撮ってもらいました◝(⁰▿⁰)◜✧

もふもふの中を進む

雪がどっさりᐠ( ᐛ )ᐟ
しかし、またもや齋藤の「ちょっと待って」攻撃連発💥🔫

ラッスンゴレライ!え?え?なんて?
頭の中で無限ループ。笑

私ってこんなに息が上がるの、早かったっけ???

怠惰な生活を送っていた己を戒める
息が上がって呼吸を意識する時、必ずと言っていいほど「鬼滅の刃」を思い出しちゃうんですけど、私だけ?笑(オタク魂)

炭治郎の呼吸や言葉をよく思い出します
呼吸で止血したり、体温を上げたり、回復したりと様々な場面で出てくるので、「呼吸法って大事なんだな〜」と、オタクながらに関心しながら見ています。
実際に正しいやり方で出来ていないので、効果のほどは分かりませんが、2日目に大荒れの千畳敷カールを歩いていた時に、身体全体に血を巡らせ、体温を上げるイメージで呼吸をしながら歩いてました。
上りがキツくてしんどい時は、やっぱり煉獄アニキの言葉が頭をよぎります。

心を燃やせ。胸を張って生きろ。
別に何と闘ってるわけでもないし、寧ろ闘ってるのは己自身だし。
私なんかでも、「胸を張って生きていい」と思わせてくれる言葉なので、気に入っています。
話が逸れましたね。戻しましょう₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
登っている途中でワンコ連れの方とすれ違いになり、道を先に譲って差し上げたら、連れのワンちゃんに
「ちょっと待って!笑 あなたは四輪駆動だからいいけど笑」
と仰っていて、思わず笑っちゃいましたw
ワンちゃんの種類を伺ったのですが、全然耳馴染みの無い種類の横文字だったので、よく分からなかったです( ᐛ )おバカ
入笠山はワンちゃん連れにも優しい山なので、この日も沢山のワンちゃんとすれ違いました💟

山頂までもう少し!最後の踏ん張りどころ。
何度も立ち止まりましたが、ようやく

山頂に到着🚩八ヶ岳どーん!!

写真中央にちょこんと富士山

ほげ〜

鷲尾さんが持参した、〆縄飾りを持って記念撮影📸

強風

鷲尾さんと八ヶ岳
念願のマナスル山荘本館さんのランチ🤤🍚❤️

ランチ終了の時刻も迫っていたので、早めに下山
上りはめっちゃ時間がかかったのに、下山は秒速でした。笑

マナスル山荘本館さんに戻って来ました❣️

ザックを下ろして、あじくんにご挨拶🐕

大人しいし、めちゃくちゃ可愛い💕(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

可愛すぎてモフりまくり(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
マナスル山荘さんの小屋内にはザックを持って入れないので、アイゼンなどを外すのと併せて、外にあるザック置き場におきましょう♪
我々が小屋に入った時刻が13:00ジャストฅ(๑*д*๑)ฅ
スタッフさんに「まだランチ間に合いますか><?」と伺ったところ、ギリギリセーフ💦

待望のご飯の時間🍚o(♡´▽`♡)o
鷲尾さんは塩ラーメン、私はから揚げ定食を注文( *´ρ`)

席につくと、手描き風のランチョンマット代わりのシートが敷かれましたଘ(੭*ˊᵕˋ)੭

鷲尾さんの塩ラーメンが到着(๑・﹃ ・๑)

覆い尽くすほどチャーシューがたっぷり(*´﹃`*)

私のから揚げ定食も到着(*♡﹃ ♡*)山盛りのから揚げ💓

ほかほか〜(*´ч`*)
塩ラーメンは優しいお味で飽きが来ず、スープまでペロっと平げた鷲尾さん😋

美味い!もう1杯🍜
から揚げは大きくゴロゴロしていますが、全く油がしつこくなく、ご飯🍚が進む味付け❣️
添えられているマヨネーズを付けて、味変しても美味しいです🤤💕

全然脂っこくなくて、モリモリ食べられるわ〜
お腹も満たされ、大満足で小屋を後にしました♪

ごちそうさまでした✨‼️
帰路では真正面に綺麗な富士山が🗻こりゃあ縁起がいいぜ!

綺麗な富士山が真正面に🗻
今回の2泊3日の遠征🚗
久しぶりの外泊、久しぶりの雪山etc...
不安要素もありましたが、無事に終えることが出来ました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
体力も肺活量もだいぶ落ちてしまっていると実感したので、またこれから少しずつ登山復帰出来ればいいな〜なんて思います⁽⁽◝︎( •௰• )◜︎⁾⁾≡︎₍₍◞︎( •௰• )◟︎₎₎
私の今後の山活、温かく見守って頂ければ幸いです(。•ㅅ•。)
ここまで読んで下さった皆さま、ありがとうございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコ
★おまけ★〜今回の遠征で食べたご飯🍚〜

1日目:美濃戸口 J&N

赤ワイン🍷と食事にセットのサラダ

齋藤が注文したグラタン

写真手前が、鷲尾さんが注文したアラビアータ🍝

デザート🍰写真手前がティラミス、奥がパンナコッタ
当然の事ながら、全て絶品です!!
2日目:ホテル千畳敷 レストラン

カフェラテ☕️(飲みかけですみません💦)

写真手前が鷲尾さんが頼んだフランクフルトのカレー(名称不明)。
写真上が齋藤の注文したカツカレーです🍛
雪山で食べるカレーは至高!!

どれを食べても美味すぎる!!海原雄山もご満悦( ◜◡◝ )(雄山で締めるな笑)