【山あるきへの招待状】山に魅せられたインドア女子の成長記録

本格山女を諦めた、ただのインドア女のブログ

6月中旬:憧れの八ヶ岳最高峰・赤岳に挑む!〜赤岳山頂アタック編〜

皆さんこんにちは!山ガールになりたい女子・齋藤です!

お世話になった「赤岳鉱泉」さんを後にし、いよいよ憧れの赤岳山頂へアタックに挑みます⛰✨

 

改めて今回のルートですが、美濃戸登山口からスタート、北沢ルートから赤岳鉱泉・行者小屋を経由し、地蔵尾根から赤岳山頂へアタック。

下りは文三郎尾根から南沢ルートへ経て、美濃戸登山口に戻る周回コースです💡

赤岳アタック当日は、心配していたお天気にも恵まれ、八ヶ岳の抜群の眺望を眺めながらの登山となりました😆

f:id:InvitationsToPeaks:20190624175850j:plain

ピーカンわっしょい!

憧れの山頂へ…いざ!

「赤岳鉱泉」から「行者小屋」へ

f:id:InvitationsToPeaks:20190624180317j:plain

まずは行者小屋を目指します🌟

「行者小屋」には南八ヶ岳のマスコットキャラ的なカモシーがいるので、インスタで写真を見て、「私も一緒に撮りたい❣️」と楽しみにしていました😊

でもその前に!MAMMUT大好き勢にはたまらないポイントが😍

f:id:InvitationsToPeaks:20190624180642j:plain

MAMMUTの階段だー❤️

f:id:InvitationsToPeaks:20190624180715j:plain

かわいい😍💕

f:id:InvitationsToPeaks:20190624180828j:plain

私(齋藤)の靴とMAMMUT階段✨

f:id:InvitationsToPeaks:20190624180919j:plain

夢のMAMMUTコラボ❤️(私の靴きたねー🙄)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624181029j:plain

鷲尾さんの靴もMAMMUT🎶

f:id:InvitationsToPeaks:20190624181126j:plain

鷲尾さんは全身MAMMUT🙄

階段を登っている時

鷲尾ちょっとだけ寄り道して良い?(´・ω・`)

齋藤ん?(´・ω・`)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624181445j:plain

中山尾根展望台に寄り道

鷲尾何故かと言うと😊

f:id:InvitationsToPeaks:20190624175850j:plain

眺めが最高なんです!

f:id:InvitationsToPeaks:20190624181641j:plain

横岳も見える👀

f:id:InvitationsToPeaks:20190624182401j:plain

阿弥陀様と鷲尾様

「あの山頂に行くのか…ワクワクするなー✨」という気持ちと、反面「まだまだ遠いな」という気持ちが混ざって、「本当にあの場所(赤岳山頂)まで辿り着けるのか!?」と疑問が生まれる、という新たな方程式を発明しました😐

 

少し歩くと「行者小屋」さんに到着🎶

齋藤鷲尾あ!(´⊙ω⊙`)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624182917j:plain

カモシー様発見👀❣️

カモシー様を前に興奮する、いい歳した人たち(我々)😍

カモシー様と何種類かある吹き出しは、木の板で出来ており、小屋の前にまとめて飾ってありました。

写真を撮った後は、必ず元の位置に戻しましょう!

f:id:InvitationsToPeaks:20190624183059j:plain

すんげー嬉しそうな顔してんな

f:id:InvitationsToPeaks:20190624183404j:plain

ひとまず、お茶にしましょう☕️
f:id:InvitationsToPeaks:20190624183513j:plain
f:id:InvitationsToPeaks:20190624183604j:plain
カモシー様をお茶会にお招き致した

f:id:InvitationsToPeaks:20190624183746j:plain

やさぐれ貴族

ドリンク以外にフードメニューもあります🍽

f:id:InvitationsToPeaks:20190624184618j:plain

我々も「山頂から戻って来たら、昼食はここで食べよう💡」と決めていました。

お茶も飲んだし、お手洗いも済ませておきましょう!

f:id:InvitationsToPeaks:20190624184905j:plain

f:id:InvitationsToPeaks:20190624185047j:plain

扉の前には鏡が設置されています

f:id:InvitationsToPeaks:20190624185159j:plain

トイレ内

臭いはそこまで気にならなかったです。

「赤岳鉱泉」さん、「行者小屋」さんともに、衛生面を徹底されているのと、ちょっとした配慮が随所に見られ、山小屋としての努力とプライドを感じました。

 

「行者小屋」から先は本格的な岩稜帯になってくるので、持参してきたヘルメットを着用👷🏻‍♂️

私はまだまだ登山初心者なので、万が一の為にハーネスも着用しました🌟

へーんしん٩( ᐛ )و✨

f:id:InvitationsToPeaks:20190624190607j:plain

真顔

f:id:InvitationsToPeaks:20190624190824j:plain

現場監督?

鷲尾この写真(↑)はかなり説得力があるので、必ずインスタに載せるように(`・∀・´)

齋藤あいよ😎👍

そして後々、この「山なめんなよ」の言葉の意味を深く考える事になります…

「行者小屋」から地蔵尾根を登り、憧れの赤岳山頂へ✨

準備が整ったので、「地蔵尾根」から赤岳山頂を目指します!

f:id:InvitationsToPeaks:20190624191126j:plain

出発してすぐに梯子が

f:id:InvitationsToPeaks:20190624191400j:plain

周囲はハイマツ帯になってきた。見上げた横岳はガスってきた

f:id:InvitationsToPeaks:20190624191658j:plain

写真では伝わりませんが、左側を見下ろすと、もの凄い事になっています

f:id:InvitationsToPeaks:20190624191809j:plain

イケメン阿弥陀様と佇むイケメン(私)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624191905j:plain

階段は手すりを捕まりながら、一歩一歩着実に

f:id:InvitationsToPeaks:20190624192413j:plain

鎖に捕まるのはマストでは無いので、手足の方が登りやすければ、よじ登るのも良し

岩綾帯を、ひたすら目の前に現れる鎖や梯子を一歩一歩着実に登って行く。すると…

f:id:InvitationsToPeaks:20190624192807j:plain

稜線上にでたー٩( ᐛ )و♪

f:id:InvitationsToPeaks:20190624192918j:plain

ずっと見上げていた横岳が目の前に現れた

f:id:InvitationsToPeaks:20190624193003j:plain

原村の皆さん、聞こえますかー!?(絶対聞こえない)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624193352j:plain

ずっと見守ってくれていた、イケメン阿弥陀岳様も目の前に👀❣️

「いよいよこんな所まで来たか!」というワクワク感と同時に、私が大の苦手とする、稜線上の細かいアップダウンの最後の登りが見えた時に思わず、

齋藤え…もしや、アレ、登る?

鷲尾もちろん(´・ω・`)だって赤岳山頂あっちじゃん

齋藤( ´△`)

鷲尾今登って来た所ほど、しんどく無いはずだよ💡もう少しで山頂だから、頑張ろう(´・ω・`)

齋藤おうよ😎👍

f:id:InvitationsToPeaks:20190624204058j:plain

赤岳天望荘を超えて最後の登り(すげー景色!!)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624204236j:plain

気が付けば阿弥陀様を見おろす位置まで来ていた…

f:id:InvitationsToPeaks:20190624204335j:plain

稜線上に出た!山頂はもうすぐそこ👀

f:id:InvitationsToPeaks:20190624204458j:plain

山頂に到着!!

泣きました。

自然と涙がポロポロ落ちて来て…泣きながら名古屋方面に向かって、

脇海道ー!!私も赤岳登ったよー(´;Д;`)

f:id:InvitationsToPeaks:20190614150808j:plain

わきかいどおーー。゚(゚´Д`゚)゚。

と絶叫しました。(冷静に考えて頭おかしい奴🤪)

超過酷だった!とかでは無く、写真で見てからずっと憧れていた山の頂に私も辿り着けた…という事の、ただただ感動ですね。

脇海道先生の写真は冬に登ったものなので、時期も難易度も全然違いますが、

私も自分の脚でここまで来たんだ(´;ω;`)

感情が一気に溢れ出すというか、「感極まるってこういうことか😢」としみじみ思いました。

f:id:InvitationsToPeaks:20190624210758j:plain

圧倒的勝利

f:id:InvitationsToPeaks:20190624211302j:plain

鷲尾さんも初の赤岳登頂に嬉しそう😊

山頂で更にテンションが上がったのは、すぐ目の前にキレットがあった事!

齋藤行こう!

鷲尾ダメ(´・ω・`)

齋藤だよね。…でも、私いつか必ずアレ(キレット)に挑戦する。

鷲尾じゃあその為に、一緒にロープワークやクライミングを覚えよう😊

齋藤うん!(´・ω・`)✨

 

お昼を過ぎていたという事もあり、山頂から早々に下山しました。

キレットを眺めながら、「今の自分には難しいけれど、いつか挑戦したい」と強く思いました。

赤岳山頂から文三郎尾根を経て、南沢ルートへ下山🥾

f:id:InvitationsToPeaks:20190624213348j:plain

下りも一歩一歩丁寧に

f:id:InvitationsToPeaks:20190624213436j:plain

名残惜しい景色…

f:id:InvitationsToPeaks:20190624213512j:plain

晴れていて本当に良かった

f:id:InvitationsToPeaks:20190624213545j:plain

MAMMUT階段とMAMMUTの靴(左が私で右が鷲尾さん)

f:id:InvitationsToPeaks:20190624213645j:plain

文三郎尾根はひたすら階段道です。行者小屋の赤い屋根がポツンと見える👀

下りはひたすら続く階段道を行くと「行者小屋」さんに再び到着٩( ᐛ )و

遅めの昼食を済ませて(写真忘れました)、南沢ルートへ🥾

疲れていて気持ちに余裕が無くなり、些細なことで揉める…

普通に考えて、超ーーーーしょうもない事なのですが、気持ちに余裕が持てず、相手への思いやりや気遣いが薄れてしまうのは、毎回私の反省点です。(一向に反省してねーじゃん)

反省点をなかなか改善出来ないところも反省点。。。

ダメダメじゃん私😱マジ卍(←コレ使い方あってんの?)

 

下山で唯一癒しだったのが、美濃戸登山口の少し手前で出会った鹿さんたち🦌

f:id:InvitationsToPeaks:20190624215506j:plain

かなり近距離でも逃げずに食事に夢中🙄

f:id:InvitationsToPeaks:20190624215556j:plain

しかも2頭🦌揃って食事に夢中🙄

齋藤ねえ、あの子たちさ…ヒル連れて来てないよね?(´⊙ω⊙`)

鷲尾だからいないってば(´・ω・`)

 

無事、美濃戸登山口まで戻ってきて「ありがとう!本当にお疲れ様😢✨」とお互いに労をねぎらいました。

鷲尾さんに甘えきりで、私はまだまだだなーと思う事ばかり…

でも、憧れのお山に登る事が出来たのは、自分の中で大きな自信になりました😊🌟

f:id:InvitationsToPeaks:20190625170937j:plain

赤岳様、ありがとうございました!

今一度考えたい「安全登山」について…

「山なめんなよ」

今回の赤岳登山を通して、自分の中で一番色々考えさせられた言葉です。

「行者小屋」さんのキャラクター、カモシー様のお言葉。

f:id:InvitationsToPeaks:20190624132551j:plain

この言葉の意図や意味を本当に理解している人は、果たしてどのくらいいるのだろう。

もちろん、キャラクターを作られた方から直接お話を伺ったわけでは無いので、真意は分かりません。

ただ、記載されているとおり、カモシーは【安全登山啓発キャラクター】です。

カモシーと一緒に写真を撮って、SNSで発信してもらう。

つまり、この言葉の真髄を理解してほしい・知ってほしいのは、SNS世代だということ。

山なめんなよ」という言葉を使うということは、山をなめてくる人が多いという事だと思うんです。

山を一番分かっている山小屋さんが、ヘルメットの着用を推奨されています。

(だから「赤岳鉱泉」さんにはレンタル用ヘルメットが沢山ある)

私個人の推測ですが、事故や怪我が多いのではないかと思います。

 

私は事前に鷲尾さんから「赤岳に登るなら、ヘルメットを準備して行こう」と言われていたので、持参して行きました。

ヘルメット着用により滑落時に身を守る事はもちろんですが、人工落石が多い場所で、落石から身を守る役割も担います。

人工落石の怖い所は、自分が加害者になる可能性があるという事。

万が一、自分が落としてしまった石で、誰かが怪我をしてしまったら…

もしくは、誰かが落としてしまった石が、自分に当たったら…

想像したことはありますか?

落石は、どれくらいの大きさの石が、どれくらいの速度で、どこに落ちて来るか分かりません。

実際に我々も、地蔵尾根から赤岳山頂を目指している時、山頂から文三郎尾根に下山する時、何度か自分の横を落ちて行く人工落石を見ました。

未然に防げるかもしれない事故や怪我、自分自身で対策を施せる事は出来る限りして行きましょう。

「知らなかった」は、山では命に関わる危険な状況となる場合もあります。

これ、決して大袈裟な話では無いです。

登山は自己責任です。

下調べや準備不足による怪我や事故で、痛い思いや苦しい思いをするのも自分自身。

 

 

「山なめんなよ」

可愛らしいキャラクターに込められた、山小屋さんのからのメッセージ。

このブログを読んで下さっている皆さん自身の、登山を見直す機会になれば幸いです。

f:id:InvitationsToPeaks:20190624183652j:plain

登山は安全に楽しみましょう

 

長くなりましたが、憧れの赤岳アタックの記録はこれにて終了です!

ここまで読んで下さった皆さま、ありがとうございました😊

 

☆★To Be Continued★☆

f:id:InvitationsToPeaks:20190624211011j:plain

優勝